今年3月のダイヤ改正で保留車になり、長らく南福岡の電車庫の留置されていた415系電車(FM5編成)の廃車回送がありました。
2000年の10月にミレニアム記念として、国鉄時代のアズキ色に復元塗装された編成で、塗り替え後の小倉工場からの回送を撮影に行ったのも思い出です。子供の頃見ていた懐かしい色だったので、塗り替えられた当時は色んな場所に、この電車目当てで撮影に行ったものです。その後何度か検査の時に塗り直しされてますね。
今日は朝から青空が広がってたので、ついでに貨物列車でも撮影しようと早めに出かけたんですが、時間になっても貨物列車が来ません。ありゃー遅れてるなー・・けど時間有るから待ってるとやってきました。何本か貨物を撮影出来たんですが、肝心な金太郎の時だけ曇ってがっかり・・

廃車回送を撮るべく場所を移動して待ちます。さっきまで広がってた青空が、みるみる消えて雲が広がってきました。あ~露出厳しいなーだったんですが、お目当ての列車が通る頃は少し回復。ディーゼル機関車に引かれて色褪せた国鉄色電車が通過して行きました。

この先の海老津駅に寄ってみるとまだ停車中でした。急いで入場券を買ってホームに上がります。

去り行く後姿を見送って今日の撮影は終了です。現役最後の頃から色褪せてましたが、長い間の留置で更に車体が痛んでますね。国鉄色の415系電車はこれで見納めになりますが、白い車体に青い帯を巻いた、九州色の415系電車はまだまだ活躍しています。
スポンサーサイト